ぶっ掛け蕎麦 蕎麦岳 旭川市豊岡

Img_1350

暑くなりかけの頃、そろそろ冷たい蕎麦でもと、近所の「蕎麦岳」へ。

Img_1341

ここで蕎麦通なら大もりでも行くのだろうが、特にそんなに蕎麦好きなわけでもないので色々乗っかってるのが好き。

なので、ぶっかけ蕎麦を。

Img_1346

蕎麦は勿論手打ち、カツオっぽい汁は好きな味、卵はかっぱの健卵、天かすも油臭くなく、美味しくいただけました。

 
 

Img_1344

暖かい親子そばが売れてるらしいので、秋にまた来るか。

 
 

比較的、近所に美味しい蕎麦屋が多いのは嬉しい。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ここがってわけじゃないですが、

 
 

感覚的に蕎麦って高いよね。

 
 

まあ、理由はあるんだろうけど。

 
 

近くに広大な蕎麦畑のある地域なんだからもっと気軽でもいい気がしないでもない。

 
 
 

まあ、いろいろあるだろうけどね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

気晴亭

Img_1415

 

「気晴亭」

きばらしてい、なのかな。

散々飲んで食べてから行ったので、たいした味わっていないのだが、夫婦二人でやっているいいお店だなと思ったので載せてみる。

次はゆっくり飲みに行こうか。

Img_1416


 

Img_1418

 
 

Img_1413

 
 
 
 

ある程度、年取ってから夫婦二人でお酒の店やるってのもいいすね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

スープカレー 豚角煮&野菜 SPIKY 旭川市9条通11丁目

Img_1396

9条通、中心部に程近い11丁目に少し前に出来た「SPIKY」へ。

Img_1390
Img_1392

チキンか豚角煮と悩んで、角煮を選ぶ。

辛さは辛口。

御飯は250g。

Img_1398

洒落た皿に、見た目が鮮やか。

Img_1401

肉、野菜とも十分な大きさ。

辛さ2を選んだせいか、それほどスパイシーではなかったが、豚角煮の甘さが合わさりコクのあるスープとなっていた。

チキンでもこうなるかは次回試してみたい。

 

Img_1406

 
 

カフェバーでもあるようなので、夜はどうなのか気になるところだ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

しかし、スープカレーで普通に1000円オーバーになるので頻繁に食べられない。

 
 
 
 
 
 
 
 

具材が大きくないとつまらないしな~。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

自家製パンのプレートランチ omi 旭川市旭神

Img_0905

ちょっと前から気になっていた旭神町の「omi」へ。

 

ワンプレートランチを頼む。

Img_0900

パスタに、サラダ、パン、ハム見たいなもの。

パスタが量が少ない。

 

Img_0901

 

Img_0910

 

味は悪くないです。

  

Img_0915

 

自分的にはこれ位のデザート出すならパスタの麺増やしてほしいな。

Img_0919

 

こういうのはどうかと思う。

 

折角上品にしてるのに。

 

Img_0920

 

 

単品メニューだとどうなんだろうと気になるお店ではありました。

 

 

 

Img_0879

 

手長エビなんてメニューにあったかな。

 

これが食べたいんですけど。

 

 

 

 

メニューの写真は難しい。

 

 

 

 

 

 

したっけの。

パスタ、ピザ、リゾット Cafe&DinningBar Brown(ブラウン) 上川郡当麻町

Img_0954

 

息子の卒業式の後、たまには外食(?!)ということで当麻町のブラウンへ。

 

お酒が美味しいカフェバーなのだが、料理も結構美味しいのでお気に入りの店だ。

 

 

Img_0932

これ何だったかな。 

Img_0936

ラーメン風パスタ、スープパスタジャパンは面白い味。

Img_0948

定番の味噌野菜パスタ

Img_0950

今回、予想外に美味しかったのがチーズリゾット。

 

今度ゆっくりいただきたい。

 

何を食べても大きく外れることはない、いいお店だ。

 

 

Img_0955

 

でも、やっぱりここの良さは美味しいお酒が飲めることなんだけど、当麻町なのでそう簡単に飲みにいけないんだよな〜。

 

 

 

お店主催のイングリッシュナイトも行ってみたいし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけの。

 

カリカリチキンのカレー風味のクリームパスタ DeuxCafe(ドゥーカフェ)

Img_0768

 

確定申告に行き、ついでにランチとDeuxCafeへ行ってみた。

 

Img_0779

Img_0778

 

ランチもあるカフェといったところか。

 

Img_0736

 

何にしようか悩んだので店長オススメを。

 

Img_0765

カリカリチキンのカレー風味のクリームパスタ

そう悪くはないが、名前そのままの味でした。

 

Img_0767

 

少し残念だったのは麺の質。

食べてるそばから麺が汁を吸って柔らかくなる。

自分でパスタ作るときにタマに違う麺を買ってこうなることがあるのでよくわかる。

 

 

Img_0755

こちらはメニューの写真とだいぶ違った模様。

 

 

Img_0774

デザートは、値段からいえば充分か。

 

 

Img_0749

 

カフェのランチってえ感じです。

 

 

 

 

 

 

それにしても、隣のおばさん達(と言っても年下だろうな)うるさかった。

 

あれは、お店の中で携帯で話すより、かなりたち悪い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけの。

インド風チキンカレー LIfe Time Family(ライフタイムファミリー) 旭川市

Blog2_44

カレーでも食べたいと思っていたところで、ツイッターで見たのを思い出し、「LIfe Time Family(ライフタイムファミリー)」へ行ってみた。

 

Blog2_46

古い平屋賃貸を改造した佇まい。

Blog2_34

コストを下げつつもお洒落な空間づくりを目指したようだ。

Blog2_32

インド風のチキンカレーと、スープカレーがあるようだ。

チキンカレーを大盛りで頼んでみた。

 

Blog2_43

大盛りらしく結構な量のカレーに、チキンがごろごろ入っている。

ほとんど具はチキンだけという感じ。

大量のタマネギでトロミを付けているということなので、それが野菜の代わりか。

味のほうは、口に辛くも切れのいい辛さに、タマネギの甘み、何か鉄分を感じるような後味を感じた。

チキンが多くて味に変化をつかないため、ちょっと最後の方に飽きてきてしまったのが残念。大盛りじゃなくても良かったかな。

 

自分は大丈夫だったけど、辛さが選べないので辛いのが苦手な人は要注意です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

そろそろ、食べましたブログは脱却しなければと思う今日この頃。

 
 
 
 

でも、これはこれで好きでやれているし。

 
 
 
 

できれば、プラスアルファして行きたい。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

エビとホウレンソウのクリーム日替わりパスタランチ dining cafe maruco (マルコ) 旭川市

Blog_1

カギカッコと、ミニぐるめくんに薦められ「maruco」へ。

Blog_02

パスタもいけると聞いていたので迷わずパスタランチを選ぶ。

Blog_04

前菜のサラダ。

ドレッシングが美味い。

今の所、サラダが美味いとハズレは無い気がする。

簡単だからこそ、手間が生きるというところか。

 

Blog_12

パンがバケットではない。

パスタには、ドライなフランスパンではなく、モチッとしたフォカッチャのようなパンの方があうと思っている自分には嬉しい。

そして、パンが出てきたからといってすぐ食べきってはいけない。

パスタソースを最後まで楽しむ為にね。

 

Blog_09

皿が暖かい。

簡単なことだけど嬉しいよね。

パスタも適度なアルデンテ。

エビも沢山で満足感は高い。

 
 
 

Blog_13

皿が綺麗になるまでパンで拭う。

この瞬間が最後まで楽しい。


 
 
 
 
 
  
 

Blog_03

 
 
 
 
 

オーナーのコダワリを感じる空間は居心地もいい。

 
 
 
 

久しぶりに美味いパスタでした。

 
 
 
 
 
 
 

Blog_17

 
 

マルコといえば、母を訪ねて何とかとか。 

 
 
 
 
 
  
 
 
 

したっけの。

デザインキャンプの後に「のらくらなう。」

Img_0439

デザインキャンプの宴の後、「のらくら」へ。

大勢で行ったもんだからほぼお店を占拠。

そして、皆twitterで、「のらくらなう。」

 

Img_0440

ごぼうぼう。

あれ、食べて無いな。

 
 

Img_0442

クリームチーズに三丈漬。


Img_0441

一人でひっそり、もずく酢。

酢と生姜がガッツリ利いてて美味いのだ。しかし、理解者は少ない。

もずく酢のある居酒屋が最近減ってきている気がするのが大変寂しいのだ。

 
 

Img_0446

カギカッコの真似して、こんな夜中にフォロワー限定メニューのハヤシライス食べたりして。

美味いなー。雰囲気のせいかもしれんが、きっと酔って無くても美味いはずだ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

いつ行っても、フォロワーが一人ぐらいいる、楽しい「のらくら」でした。

 
 
 
 

札幌の岡田さんも楽しんでくれたかな?

 
 
 
 

旭川の楽しさを知ってもらって、また来てくれることを期待したい。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

WHITE BASE CAFE(ホワイトベースカフェ) 旭川市西御料

Img_0153

 

この日はホワイトベースカフェへ。

前の日行ったら休みだったので。

 

前に洋食屋さんがあった場所ですね。

 

 

お店でツイッターでつぶやいたら、ロゴマークなどが友人の会社で手がけたって返信が。

ということでロゴマークなど載せておきます。

 

Img_0145

 

スープカレーやパスタが中心のメニュー構成。

 

 

Img_0147

Img_0148

 

とりあえず、スープカレーにしよう。

 

パスタは難しいから。

 

Img_0155

 

なんとなく、食前にコーヒー。

 

Img_0167

 

切れのいいドライなスパイシーなカレー。

 

辛さを3番で頼んだのだが、自分には辛めでそれ以上味の深みは語れず。

 

でも、たぶんイケテル部類ではないかと。

 

食べ終わる頃には大汗。

 

カレーの辛さの基準を各店であわせてくれとも言えないしね。

 

次は2番にしよう。

 

Img_0165

 

ご飯は少なめ。

 

もう少しあってもいいな。

  
 

Img_0173

 

トッピングの角煮は大きめ。

 

これは嬉しい。

 

角煮にするとスープカレーに甘みがプラスされる。

 

 

Img_0161

 

これは、季節の野菜カレー。

 
 

Img_0175

 

 

ホワイトベースというが、別にガンダムとは関係ないらしい。

 

 

 

知りたいことはツイッターが教えてくれる。

 

 

 

 

 

この感覚を知るとツイッターが離せなくなる。

 

 

 

 

そんな時代か。

 

 

 

 

ただ機械的に調べるんじゃなくて向こう側に人がいるのが、我々の世代にハマル理由なのだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけの。

より以前の記事一覧

フォト

twitter

  • twitter

写真部


2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ