« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

「ASAHIKAWA DESIGN CAMP 2011」(旭川デザインキャンプ)開催します

さあ、今年もデザインキャンプやります。

去年は腰痛で無念のリタイヤ。

今年は盛り上げるぞー。

興味のある方はご連絡を。

道内で業界に就職、転職したい人は必須のいべんとでっせー。

上手くいっている人を見ると、やはり、能力より先に人だなと思うイベントでもあるのでした。

クリエイターは芸術家とはちょっと違うのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

Dc2011

■■「ASAHIKAWA DESIGN CAMP 2011」

〔 テーマ 〕ホップ ステップ キャンプ

旭川広告デザイン協議会(aadc)がプロデュースする
デザイン・トーク・イベント「旭川デザインキャンプ」。
今年のテーマは「ホップ ステップ キャンプ」。
デザインの世界に一歩踏み出した「ホップ」の段階にいる人、
伸び盛りの「ステップ」の人、プロとして邁進している「ジャンプ」の人、
どの段階 にあってもクリエイターには成長が求められます。
当日は、それぞれの段階にある出演者が悩みや経験をシェアし、
成長に必要なエッセンスを語り合う「キャンプ」です。
クリエイターとしての「あなた」が進むべき
「次の一歩」をつかみ取ってください。

<日時>
2011年2月5日(土)
開場/午後4時  開演/午後4時半(~午後6時半)
当日は、エスタOPENから展示作品をご覧になれます。

<会場>
旭川市宮下通7丁目4152-11
エスタ4F エスタパーク

<入場>
無料

<出演>
岡田善敬(札幌大同印刷株式会社)
ゲンママコト(デザイン事務所カギカッコ)
早苗智佳(デザインスタジオ・オザキ)
安達鈴香(有限会社デザインピークス)

<司会>
細谷 塁(有限会社デザインピークス)

<コーディネーター>
竹田貴治(北海道地図株式会社)

<お申込み>
FAXにて送信ください。(申込書pdf添付)
※申込み締切り1月31日(月)まで

<同時開催>
【ゲストギャラリー】
旭川デザインキャンプ2011の出演者4名の作品を、イベント会場にてご覧になれます。
【名刺展~first contact】
たった一枚の名刺も、人と人を結ぶ大事な最初のコンタクトツールです。
あなたの名刺を会場で展示しませんか?当日午後3時より、会場で受付を開始します。
気軽にご参加ください。

<Design night>
イベント終了後、別会場にて懇親会を行います。
「Asahikawa Design Camp 2011」の興奮をそのままに、
トークに参加したゲストとお話してみませんか?
学生にとっては、プロと話せる(貴重な or 絶好の)チャンスです。
ぜひご参加ください!

時間:午後7時
会場:ターミナルホテル 6階〈層雲〉
会費:3,000円
※参加ご希望の方は事前にaadcイベント事業部までFAXかメールでお申し込みください。
  aadcイベント事業部 FAX 0166-26-7378 E-mail aqua@dpeaks.com


 
 
 
 
 
 
 
 
 

若い人はポートフォリオ持参必須で。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

 

工房 加藤らーめん イオン旭川西

Img_0267

休日イオンに行った時にフードコートの加藤らーめんへ。

Img_0254

家族で行って好きな物が食べれるというのがこういうところのいい点か。

 

Img_0257

なんとなく、「こくうま」という言葉に惹かれ。

 

Img_0266

 

味は良かったんですが・・・。

 

麺があまりにもやわらかい・・・。

 
 

こういうところではしょうがないのかな。

 
 
 
 

おしいね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

東川氷まつり2010

P1030168

 

イベントの参考に東川氷まつりに出かけてみた。

聞くところによると日本一早い冬の祭りらしい。

場所は東川のイベントがいつも行われる羽衣公園周辺。 

P1030156

駐車場から通路状のアプローチがあって会場に入るのはナカナカいいかなと思う。

多少、気持ちも盛り上がるというもの。 

 

P1030157

お馴染み、雪像や氷像が並ぶ。

こういうのはライトアップする夜の方がいいかも。 

 
 

P1030159

一本松氏いわく、極悪チューブ滑り。

何もないところにコレだけ高い雪山を作る自体凄いな。

家の子供たちも一回づつ滑っただけで、もういいと言う。

理由を聞くと「ちっちゃい子ばかりだから・・・。」

だんだん大人になってきたな。

 
 
 
 
 

P1030162

大きなカマクラもあり。 

 

随分薄いなと思ったら、中には骨組み。

 

P1030161

なるほど。

真似したいけど、コストがかかる。

 
 
 

P1030163

出店もいくつか。

 
 
 
 

P1030164

氷の中に花が。

面白いけど、見ため的にどうかなとも思う。

 
 
 

P1030165

焚き火はいいね。

思った以上に暖かい。

 
 
 
 

P1030167

 

この氷はどうやっているのかな。

夜はブラックライトで照らすらしい。

 
 
 
 
 
 

やっぱり、こういうイベントって長時間楽しんでもらうのって難しいかなと思う。

 
 

自分が手伝う東旭川のウィンターフェスティバルでも課題。

 

ちなみに、東旭川ウィンターフェスティバルは、2月10日夜ライトアップ、11日本祭りです。

 
 

近くの人は来てね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

フォト

twitter

  • twitter

写真部


2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ