« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

炭焼豚丼 とんとん拍子 旭川市

P1020775

最近はツイッターのつぶやきに誘われてお店に行くことが多い。

この日は、「炭焼豚丼 とんとん拍子」というお店へ。

旭川で豚丼専門とは勇気があるな。

 

さて。

P1020764

ラーメンのごとく味噌、塩、醤油とあるが、まずはスタンダードに醤油を注文。

調子に乗って単品料理から選べるセットにする。

来るまでのあいだその辺の物を眺める。

 

P1020765
P1020766

きらら397ね~。久しぶりに聞いた品種だな。

P1020768

へー。

 

P1020767

ほー。

 

などとしているとお待ちどうさま。

 

P1020770
P1020771
P1020772

ダシ巻き卵・・・むむむ。

 
 

肉は値段の割りに硬め。

ご飯は・・・。

タレの味は悪くない。炭火焼きの香りは食欲をそそる。

まあ、途中で周りの席の連中がタバコを吸い始めそんな香りはいつしかタバコの味に。

 
 
 

そう思ったらもう味も分からず。

 
 
 
 
 

食べ物の味に臭いは大きく影響しますね。

 
 
 
 
 

分煙してください。

 
 
 
 
 

お願いします。

 
 

 
 
 
 

したっけの。

お食事と喫茶 すず 本店 旭川市

P1020758

ありゃりゃ、気がつけばもう一ヶ月近くブログ更新してない。

反省。

多少内容薄くても更新は頻繁にするべきですね。

さて、東光の「すず」が閉店して少し寂しい思いをしていたので、初めて「すず」の本店に行ってみた。

P1020754
P1020753

メニューは東光と同じ。カウンターには日替わりの惣菜もある。

とりあえず、しょうが焼き。

迷った時は、しょうが焼き。

ちなみに、自分的にしょうが焼きにキャベツとマヨネーズはかかせない。

もう、しょうが焼きを出す店は初めから脇にマヨネーズを乗せた方がいいんじゃないかと思う。

 

どうでもいいすね・・・。

 

P1020756

 

さて、厚切りの肉を野菜と豪快に、ジャッジャッと焼いた「すず」らしい一品。

 

東光と同様に他の料理もきっとそうだろう。

 

それが、魅力の庶民の店。

 
 
 
 

洒落た店もいいけど、多少適当でも許せちゃうようなこんな店は落ち着くもの。

 
 
 
 
 

コチラは、頑張って続けて欲しいのだ。

 
 
 
 
 
 
 
 

次はケチャップ焼きにするか。

 
 

 
 
 
 
 
 

そういえば、東光店にいたオジサンどうしてるんだろ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

ふわふわじゃないこれぞ蒸しパン 天然酵母の蒸しパン屋「しのぱん」 東川町

P1020612

風土の後にツイッターで教わり気になっていた「しのぱん」へ。

P1020605

ここも田んぼも真ん中。

言われない分からんな。

この点在っプリが東川の面白さか。

 

P1020609

 

持ち帰ってから、晩酌後にチンしていただく。

メタボましっぐらだな。

もっと食べる事に興味が無ければもっと痩せていられるのにといつも思う。

さて、袋から出すとその小ぶりさからは意外なほどズッシリとしている。

そう、これは蒸しパン。 

 

懐かしい蒸しパンなのだ。

 

P1020613
P1020614
P1020615

P1020619
P1020620
P1020621

 
 

味は天然酵母の香りがかすかに漂うものの、シンプルな蒸しパンの味。

 

中の具の楽しさが純粋に楽しいのだ。

 

蒸しパンなど久しぶりに食べたのでそのシンプルな味になにか懐かしさを覚えた。

 
 
 
 
 
  
 
 

ふわふわとろとろなんてクソ食らえってか。

 
 
 
 
 
 
 

おすすめの金平ゴボウがなかったのが心残り。

 
 
 
 
 
 
 
 

その心残りがまた楽しいかな。

 
 
 
 
 
 
 

自分がまた忘れた頃にふらっと行ってみるとする。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

フォト

twitter

  • twitter

写真部


2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ