« ランチ 旬彩 千の木 旭川市豊岡 | トップページ | クリエイターから見た、もうひとつの旭川。 aadc展2010「旭川を広告」展 »

大雪の蔵の宴会コース

ある会合の懇親会にて「大雪の蔵」を利用した。

 

ここで食事するのは初めて。 

P1010501

刺身を大人数の宴会でっててのは難しい。

生ものは活きが勝負みたいなところがあるから。

サーモンは臭みが少なく好印象ではありました。 

 

 

P1010503

酢の物。

酢の物と生ハムをあわせるのはどうかな。 

 

P1010506
P1010507

この辺は前菜的なところ。

酒の肴には楽しい。

この辺は酒造会社のレストランだけあるのか。 

 

 

P1010509
P1010511

メインはどちらも好印象。

特にお肉は柔らかく、味付けもお酒が進む感じ。 

 

 

P1010513

アナゴかな。

こういうのは食べて楽しいメニュー。 

 

 

P1010515

揚げ物はなりかな。

自分が贅沢なだけかも。 

 

 

P1010519

チマキ。

もう、お腹一杯で食が進まず。

どこも言えることだけど、どうしてこういうタイミングでご飯物なのかな。 

 

P1010522

 

フルーツ。

もう、この時点では何でも美味しく感じる。

とくにサッパリ系は嬉しい。

 

 

 

 

 

ランチなどではどんなメニューが出るのか気になるお店ではありますな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけの。

« ランチ 旬彩 千の木 旭川市豊岡 | トップページ | クリエイターから見た、もうひとつの旭川。 aadc展2010「旭川を広告」展 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大雪の蔵の宴会コース:

« ランチ 旬彩 千の木 旭川市豊岡 | トップページ | クリエイターから見た、もうひとつの旭川。 aadc展2010「旭川を広告」展 »

フォト

twitter

  • twitter

写真部


2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ