ジェフ写真館に行ってきました 美瑛町大久保協生
日英協会での、ジェフ・チャップリンさんの講演を聞き面白そうなので休みの日にギャラリーを訪ねてみました。
数学と天文学の研究の後、金融屋に転身しロンドンの大手金融会社で活躍した後、北海道を気に入り美瑛に移り住んだという異色の人物。
スキンヘッドに、立派な白いヒゲはチャップリンという名にふさわしい。
一見すると取っ付きにくそうな雰囲気だが、話すほどやさしさと気遣いを感じる人となり。
何よりも、元数学者らしい知性を合わせもったアーティストでした。
前田真三の写真に感銘を受け北海道を訪れたジェフさん。
しかし、そこで写真を撮っている写真家も、自分が撮ったとしても前田真三のような写真になってしまうと感じたそうです。
そこで彼が注目したのは、北海道の厳しい冬を耐えてきた古いトタン貼りの小屋でした。
初めて見た時は、この人は何を撮っているのだろうと思ったものですが、拡大され鮮やかに色の乗った写真を眺めるほどに彼のイメージすることが垣間見えてくるようでした。
その他に、百数十年前に発明されたゴム印刷という、まるでイラストか版画かと思わせるような写真や、レンズを使わないピンホールカメラを使った技法などを使った写真に取り組んでいます。
デジタルで写される写真が余りにつまらないということで、アナログの技法に回帰した作品作りを続けるジェフさんの作品を見てみたい方は美瑛町大久保協生にあるギャラリーへ。
ゴールデンウィーク中と6~10月上旬まで公開予定だそうです。
休館日は火・水曜日、入館は無料です。
この日は他にお客さんはいなく、奥さんと一緒に歓迎していただきついつい長居してしまった。
そのせいで、カメラ持って行ったのに殆ど撮影できず。
ゴールデンウィーク中、他に休みのない我が家の黄金週間は終了してしまったのでした。
したっけの。
« 記事内容削除 | トップページ | 海鮮丼 すが宗(すがそう) 北海道増毛郡増毛町 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 名寄あじどころ三平と下川五味温泉(2010.07.27)
- 比布泥んこバレーと名寄道の駅(2010.07.26)
- ソフトクリーム&フレッシュイチゴジュース 美瑛選果 美瑛町(2010.05.19)
- 東京伽羅胡麻フィーユ 羽田空港(2010.05.18)
- ジェフ写真館に行ってきました 美瑛町大久保協生(2010.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント