« 海鮮丼 すが宗(すがそう) 北海道増毛郡増毛町 | トップページ | 五目焼きそば&麻婆麺 華龍閣 旭川市 »

あじ咲らーめん&笑辛ちーず 歴代らーめん大笑家 旭川市

P1010090

怒辛味噌で注目されているらしい「歴代らーめん大笑家」。

話のタネに怒辛いっとけば良かったかなと思う。

P1010081

あじ咲らーめんに惹かれたのだ。

大笑家の「命」である天然素材のスープに野菜のうま味をミックス、今までにない一段と深みのあるスープに仕上げました。チャーシューも増量、まさに「技あり」の野菜ラーメンです。「数量限定品」

このコピーに惹かれたのだ。

P1010082

このPOPに惹かれたのだ。

 

P1010083

チャーシュー多めの野菜ラーメンだった。

一口目にすするスープの味は悪くなかった。

しかし、私は昔ながらの野菜ラーメンは好みではない。

スープの味わいは薄まるし、モヤシばっかり食べているような感覚が苦手だ。

だから、昔ながらの野菜ラーメンが好きな人には美味しく食べられると思う。

P1010086

コチラは笑辛ちーず。

折角のチーズがモヤシにばかり絡んでしまい残念だったそうだ。

 
 
 
 
 
 

今見て見たら「和醤油 レトロ」にすればよかった。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

魅力的なキャッチコピーとPOPはやっぱり効果的だなと変に納得させられたのでした。

 
 
 
 
 
 
 
 

勉強になった。 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

« 海鮮丼 すが宗(すがそう) 北海道増毛郡増毛町 | トップページ | 五目焼きそば&麻婆麺 華龍閣 旭川市 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

おはようさん

ワタクシ 野菜ラーメンは好きなんだけど
もやしラーメンはキライ。

自分の中では モヤシは野菜では無いのである。

太陽の光を充分に受けた 自然の滋養があってこその野菜ではないかぁーーーと 強く訴えたいのです。

昔 札幌に 王将というラーメン屋サンが有りました。
そこの野菜ラーメンは キャベツ、にんじん、玉葱、長ネギ、の山盛り野菜を食べないと 麺に到達出来ないという 恐ろしいラーメンであったけど
 それが 野菜ラーメンの真髄ではないかと
他人のブログで 強く訴えたい!
味なんかドウでも良いのだ!
客と店主の戦いなのだ!
山盛り野菜に 客は うわぁ~ ひえぇ~
店主は 横目でニヤリ えへへ


あの頃 私も若かったしバカだったけど
モヤシが 野菜のほとんどを占める野菜ラーメンは
名称変更をしていただく事を 切に祈ります

>のすけさん
そーなんです。
モヤシラーメンって書いてくれればいいんですがね。
いや、モヤシも美味しく調理してくれればいいのかもしれませんが、大抵はラーメンの味わいが薄くなるだけなのです。
今度、蝦夷ラーメンやモルメンなどのそれ系の美味いお店を教えますね。

結婚するまで永山に住んでまして、子供のころは外食しない家庭でした(今もあまりしない)がよし乃だけは時々どこかへ出かけた帰りに連れて行ってくれましたなぁ。

あそこの味噌ラーメンもモヤシいっぱいでしたね。もう中学生くらいからずっと行ってないので今は分かりませんが。
そんな感じで味噌ラーメン=モヤシたぷーりがデフォルトだとすり込まれたので(もちろんホントはそんなことは無い)、自然と好みは醤油や塩にシフトしていきました。

2月に知人と三人で久々に永山のあさのにいったら、ホルモンラーメンが味噌だけじゃなくて醤油・塩でもできるようになった、といわれたので、三人それぞれ味噌・塩・醤油を注文しました。やな客ですね(笑)

娘が胡麻アレルギーなので今ではなかなか家族でラーメン食べにはいけませんが、先日近所のラーメン屋(北野のラーメンスバル)に出前頼んだときにその話をしたら、親切に胡麻・胡麻油抜きで調理してくれました。大変有難いことです。

数日前に行きました。
和醤油レトロは、
魚系のだしで、なんとも言えない、
絶妙な味でした。
今度、お試しあれ。

>gorodokuさん
あさのさんですか。
今度チャレンジしてみます。

>たけっちさん
やはりそうですか。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あじ咲らーめん&笑辛ちーず 歴代らーめん大笑家 旭川市:

« 海鮮丼 すが宗(すがそう) 北海道増毛郡増毛町 | トップページ | 五目焼きそば&麻婆麺 華龍閣 旭川市 »

フォト

twitter

  • twitter

写真部


2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ