« ハスカップ・木イチゴのジャム おとうさんの手づくり工房 旭川市東旭川町旭正 | トップページ | ふぐ料理に美味い酒 季の廚「わ」 旭川市3条8丁目 »

知床地鶏は美味しいですが・・・スープカレー SOUPCURRY suage ASAHIKAWA(すあげ) 北海道旭川市永山パワーズ

Dscn0890

永山パワーズにあるスープカレーの「suage(すあげ)」に行ってきました。

昼時でしたが、お客さんは少なくスムーズに座れます。

ホームページで人気No1とあったので、パリパリ知床鶏と野菜カレーを頼んでみます。

一部の肉や野菜が串に刺してありました。要するに串揚げという事ですね。

スープを一口すすると、少し酸味系の味。トマトか、酸味系の引き立つスパイスが立っている味です。

他のスープカレー店の様に、スパイスに凝った感じでもなく、スープのダシで飲ませる分けでもない、アッサリとしたスープカレーです。

おかげでスープが進み、ご飯を「中」を選んだにも関わらず、途中でスープが足りなかったです。(「大」頼まなく良かった~)

さて、じゃあ地鶏という事で、串をあげると・・・

「ちっちゃ!」思わず声に出しそうになる。

普通にチキンレッグかハンバーグにすれば良かったか。

いや、地鶏は高いからねと自分を納得させます。

確かに地鶏らしい弾力もあり、美味しいですが、塩コショウをかけたくなったのは私だけ?

野菜も全て小ぶり。

最近の野菜のゴロゴロ入ったスープカレーを食べなれていたせいかチョット物足りず。

芋はメークイーンのようで物足りず。(勘違いかな?でも北海道人だから芋には拘りたいよね)

後で、ホームページを見ると「インカのめざめ」と書いてある。確かに、看板の写真の芋は黄色いな。

Dscn0893

札幌のお店の方は、ホームページで結構いい事書いてあったの札幌のお店はどうなのか気になります。

 

Dscn0896

お店の前に大きなPOPがあり、ファミレス風の雰囲気でした。

それが、いいか悪いのか。

少なくとも、旭川では難しいですね。

 
 
 
 

お店に何かコダワリって重要ですね。

 
 
 
 

これがあるから、ここにくるんだ~っていう。

 
 
 
 

それは、チェーン店でも個人店でも。

 
 
 
 

特に、旭川の様な中途半端な田舎街だとよくわかります。

 
 
 
 

きっと、旭川でうまく行くお店は都会でもうまく行くような気がします。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

したっけの。

« ハスカップ・木イチゴのジャム おとうさんの手づくり工房 旭川市東旭川町旭正 | トップページ | ふぐ料理に美味い酒 季の廚「わ」 旭川市3条8丁目 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

twitter

  • twitter

写真部


2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ